EN

Tokyo “SusHi” Night : 

-Gateway to Japan for Global Innovators-

2024年11月21日 (木) 18:00 - 20:30 (アメリカ東部標準時)

東京都は、サステナブルな社会を実現する”アジアのイノベーション・金融ハブ”東京の実現に向け、世界から資金や人材、技術・情報を呼び込み、日本全体、アジアの成長に貢献していくことを目指しています。

この度、ニューヨークにおいて、“Sustainable High City Tech Tokyo = SusHi Tech Tokyo”をPRするセミナー「Tokyo “SusHi“ Night」を開催いたします。

本イベントでは、米国のスタートアップに事業展開先としての東京の魅力を伝え、東京への進出や都内企業との協業に繋げるとともに、投資家やエコシステム関係者に東京のスタートアップエコシステムを深く理解いただき、投資機会の増加を目指します。併せて、本イベントに参加いただいた企業等に対しては、継続的にアプローチを行い、東京進出を後押ししていきます。

Information

開催概要

Tokyo SusHi Night

-Gateway to Japan for Global Innovators-

日時 2024年11月21日(木)午後6時~午後8時30分(米国東部時間)
(日本時間 2024年11月22日(金)午前8時~午前10時30分)
場所 Newlab (住所:19 Morris Ave, Brooklyn, NY 11205) ※オフラインのみの開催
参加対象 スタートアップ企業、起業家、東京進出に関心のある海外の企業等
REGISTRATION

Agenda

予定表

概要 登壇者
オープニング 東京都副知事:宮坂 学
挨拶 Director of International Partnerships at NYCEDC
Anne-Sophie Mahle氏
講演 日本貿易振興機構(JETRO)ニューヨーク事務所
所長:三浦 聡氏
講演 Chief Venture Officer at Newlab
Garrett Winther氏
現地スタートアップによるピッチ 登壇者調整中
パネル
ディスカッション
■ Amogy.Inc
■ 日本貿易振興機構(JETRO)ニューヨーク事務所 
ディレクター:中嶋 大騎氏

モデレーター
Remarkable Ventures and ERA Co-Founder/Managing Partner
Murat Aktihanoglu氏
クロージング 東京都

※イベント終了後、ネットワーキングも予定されております。

【プライバシーポリシー】
個人情報の利用については下記をご覧ください。
詳細

主催

後援

お問合せ

"SusHi" Night事務局
(デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社内)
100-0005東京都千代田区丸の内3-2-3
Mail : tokyo.seminar@tohmatsu.co.jp
サイトポリシー

©TOKYO METROPOLITAN GOVERNMENT ALL RIGHTS RESERVED.