EN

GX関連外国企業に対する支援プログラム

GX関連外国企業進出支援事業

本プログラムは、GX(グリーントランスフォーメーション)関連外国企業のアジアヘッドクォーター特区への進出を支援するため、対象企業に対して「支援プログラム」の提供と「補助金」の交付を行います。

※GX関連分野で高い技術力を有する、外国法に基づき設立された法人(主たる業務として資産運用業を営む法人を除く。)

GX関連外国企業進出支援事業

*アジアヘッドクォーター特区とは、「東京都心・臨海地域」「品川・田町駅周辺地域」 「新宿駅周辺地域」 「渋谷駅周辺地域」「羽田空港跡地」「池袋駅周辺地域」の6つの地域を指す。

①支援プログラムの提供

  • 広報活動
  • コンサルティング
  • ビジネスマッチング
  • 本補助金に係る申請手続き

②補助金の提供

  • 1か年度目:補助対象経費の10/10 以内、最大 5,000 万円
  • 2か年度目:補助対象経費の2/3以内、最大 3,400 万円
  • 3か年度目:補助対象経費の1/2 以内、最大 2,500 万円
  • 4か年度目:補助対象経費の1/3 以内、最大 1,600 万円

応募

期間

令和6年5月13日(月曜日)から令和6年7月12日(金曜日)23時59分まで(日本時間)
※今年度の募集は終了しました。

提出先

事務局連絡先(admin@tokyo-gxprogram.com)へ送付ください。

 

対象

GX関連分野で高い技術力を有し、令和6年度に新たにアジアヘッドクォーター特区内に拠点を設立の上、事業を開始する外国企業(詳細は、令和6年度 募集要項を参照)

 

詳細は以下の資料をご参照ください。

令和6年度 申込書類

問合せ先

事務局連絡先(admin@tokyo-gxprogram.com)へ問い合わせください。

参考

GX領域(例)

令和5年度補助金交付企業の声

LAVO Hydrogen Storage Technology(オーストラリア)

LAVO photo
  • 事業内容:長期間、高密度で水素を貯蔵することが可能な独自技術を保有し、水素貯蔵システムを製造。安全かつ小さい設置面積で高密度の水素貯蔵や輸送を実現
  • URL:https://www.lavo.com.au/
  • 私たちはLAVOという、革新的な貯蔵技術、デジタル技術、ビジネスモデルを通じて、クリーンエネルギーのアクセス性、信頼性、効率性の向上に取り組むテクノロジー企業です。私たちの使命は、今日の誰もがクリーンエネルギーにアクセスできるようにすることです。LAVOは、東京のグループ会社を通じ、当社のAIベースのデジタルソリューションと統合された、(特許取得済みの)安全な水素固定技術を利用して、長期的な再生可能エネルギーの貯蔵と供給のソリューションを提供します。 テレコムタワー事業者、太陽光・風力発電事業者、電力会社、商業・産業ビル電力管理会社などの分野における日本およびアジア太平洋の産業パートナーや顧客のニーズに対応することで、東京のグリーンエネルギーへの移行に貢献し続けます。  - Yoshio Kaamaru-LAVO Japan LLC Country Manager

Polycharge(米国)

PolyCharge photo
  • 従来品と比較してエネルギー効率の向上を実現する高性能の小型・軽量コンデンサを製造。高いエネルギー容量、高温耐性を必要とする用途を含め幅広い産業分野で使用が可能
  • URL:https://www.polycharge.com/
  • PolyChargeは、イノベーションと持続可能性に対するアジア地域のコミットメントを認識しており、日本と東京のダイナミックな市場における成長機会に興奮しています。今後も当社のプレゼンスを高め、東京のグリーン化に貢献していきます。当社の最先端のエネルギーソリューションは、日本の環境目標に沿っているだけでなく、より持続可能で効率的な未来への道を開くものです。日本のパートナー企業やステークホルダーと協力することで、PolyChargeはより環境に優しく、より持続可能な都市東京のビジョンにおいて中心的な役割を果たし、テクノロジーとイノベーションを通じてポジティブな変化を推進することを目指しています。 - Steven Yializis - COO and Director of PolyCharge America | President and Chairman of PolyCharge Asia GK

Ridecell(米国)

Ridecell photo
  • カーシェアリング含む多分野のモビリティサービスを対象にした配車管理システムを開発・提供。配車管理を効率化することでCO2排出量を削減
  • URL:https://ridecell.com/
  • Ridecellでは、持続可能かつ安全で生産的な未来のために、モビリティのデジタル化とインテリジェントオートメーションを推進しています。ウーブン・バイ・トヨタ、デンソー、三井物産、三菱商事、ソニーなど、すでにいくつかの日本の大手企業が出資者となっています。2030年までに温室効果ガス排出量を2000年比で半減させるという東京都の目標に沿って、グリーンで効率的な運輸セクターの構築を目指しています。Ridecell Cloudは、大手自動車メーカー、リース会社、レンタル会社の車両利用の最適化や代替燃料車の採用を支援し、炭素削減に大きく貢献することができるでしょう。我々の努力が認められ、東京GXの助成プログラムにノミネートされたことは名誉なことです。我々は共に、より環境に優しく、より持続可能な未来に向けた道を作り上げてまいります。 - Babak Khademi - Director, Strategic Business Development

TactoTek(フィンランド)

TactoTek photo
  • 3D射出成型プラスチック内へのプリントエレクトロニクス及び電子部品の統合技術を提供。製造過程を簡素化し、部品数の削減、軽量・薄型化により、製造時のCO2排出量を削減
  • URL:https://www.tactotek.com/
  • TactoTekのスマートサーフェステクノロジー、In-Mold Structural Electronics(射出成形構造エレクトロニクス) (IMSE ®) は、(OEM企業とブランド企業が顧客満足度を高めるため)自然で直感的なユーザー体験を提供します。IMSEソリューションはクリーンで持続可能な技術を使用して製造されます。長年にわたりTactoTekは、Marklines社、Cornes社、京セラ(TactoTekのライセンシー)との重要なパートナーシップ、ならびに自動車、家電、コネクテッドホームおよび工業関連市場の多くのOEM企業およびブランド企業との提携を含め、日本市場における各社との提携に取り込んできました。これらの提携関係を大切にし、IMSEソリューションの範囲を拡大し新たな関係を構築するために、TactoTekは、東京都のGX補助金プログラムからの支援を得てTactoTekの拠点を東京に開設するなど、日本市場へ強くコミットします。 - Jussi Harvela - CEO